







鮭川歌舞伎は 平成18年1月に 山形県指定無形民俗文化財に指定 なっています。最上地方には 各地に地芝居といわれる歌舞伎が 盛んに演じられて いたそうです。明治、大正、昭和初期までは全盛期で その後 戦争や戦後復興、と時代にのみこまれ、昭和35年頃には 姿を消してしまったのですが、昭和46年に 復活した 村民の団結と ひた向きな熱意を 感じます。
温海の五十川歌舞伎、黒森の黒森歌舞伎、も鑑賞したことがありますが、5年振りに鑑賞出来て その 立派さ 重厚さ 若者の熱気に感動 しきりでした。県内各地から いや 全国から
ツアー客が 鑑賞に訪れることも夢では ないとさえ 思います。来年こそは お友達を誘って 行きたいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿