2011年12月19日月曜日

12/17は かな神様の日

代々鍛冶屋を生業にしていた家でした。今は自動車の仕事をしておりますが、一年の感謝をこめて かな神様をお祭りします。立派な掛け軸を掛けました、一年一度しか見る事出来ません。鶴岡ではお観音さんのお祭りで、だるま市でもあります、きりさんしょのお菓子をいただきます。我が家でも切り山椒のお菓子をお供えしました。
四季それぞれの行事をきちんとやる事は生きていくうえでとっても張り合いのあるものだなあと思います。いつの時代も忙しかったでしょうが、感謝の思いを感じていますし 伝えていかなければとも思います。

12/16、どっさり降りました

                                                天気予報が当たりました 真夜中から降り続いた雪、ここ大山でも20センチぐらい積もったでしょうか。やはり一番はしゃいでいるのは 子供達ですね、ふわふわの雪と戯れている感じです。これから毎日降り続くのでしょうか。風邪引かないようにしなくては。

ありがとう

12月1日、誕生日。お                    陰様で元気にこの日を 迎え、心温まる お花が届きました、ありがとうございます。今後共よろしくお願い致します。年を重ねる事に感謝しつつ お礼をこめて お食事にお誘いしようと思っていたのですが 家族それぞれ用事があって 実現できませんでした。 そういうものなのでしょうね。お正月まで お預けのようです。 それでも ありがとうございました。


2011年11月2日水曜日

秋日和に咲くばらの花




Aさん宅の庭に咲く ばらの花々。 撮らせていただきありがとうございました。







つわ蕗、ほととぎす、しゅうめい菊、の 花も 咲いてました。

勝木章子様の作陶展に行ってきました

素敵な作品がいっぱいです。湯の浜は龍の湯さんの蔵ギヤラリー。写真撮らせていただきました。






羽黒山の椿窯 で 土と 語り合いながら 楽しそうに作品を造られている姿が目に浮かぶようです。

霜月一日、の出会い

霜月一日、今日から 11月。日没は早く 16時38分、夕焼け空がまっかっかで・・・・・、平凡な日々の中に 時折 きらっと光る出会いがあるものです。今日は ご近所の酒やさんの店先に素敵な鉢花があったのです。初めての出会いでした、奥様にお尋ねすると 花の名は”マユハケオモト”、 眉刷毛万年青
だそうです。山形の佐藤やさんのお菓子に出てくる、芭蕉の句。  

”まゆはきを俤(おもかげ)にして紅の花”  関係ある花かな?


さっそく写真に撮らせていただきました。満開のようでして、先端に黄色い葯をもたないのが めしべで 小さい花の集合体であるとか・・・、ちなみに育て方などいろいろは インターネットで調べると出てくるようです。 とっても 幸せな日になりました、ありがとう ございました。

2011年10月25日火曜日

プラザの玄関先もお色直しか

秋色いっぱいで歓迎しているようです。交流会で 笑顔の虹 熱唱しました




日本ウエラー・ザン・ウエル学会 シンポジウム2011


がんを自然退縮させた方々から学ぶもの、横浜でのシンポジユウムに参加、生きる希望を戴きました。
体に本当にやさしい治療とはなにか、病を治し、人生を癒し、いのちを育てる 、免疫力をアップするには、自分にやることはいっぱいある。正しいことを学び、実践することがいかに大事なことか・・・・

桜ヶ丘のせんぶり 可憐に咲きました




10/21空からの庄内平野




致道博物館、酒井家庭園の萩



2011年10月11日火曜日

ダリアの花展から

わあ~ きれいですね、私のデジカメでもこんなに きれいに撮れているので ビックリしているのですが、ブログの形式が変わって 写真を小さくするやり方が出来ないでいます。松ケ岡で作られていた皆川様の後を受けて栽培なさったそうです。
子供達の育てた新種のダリアもあり 感動でした。明日12日まで到道博物館で鑑賞出来ます。